2013-07-01

Hokuriku Trip :Nanao 2

七尾の街をふらふらと彷徨ってみる。

 
港に、海に続く川べり。運河と呼ぶ方がしっくりくる。
福井編でもちらっと書いたが、
北陸地方はどこかイギリスのような雰囲気がした。
だから何となく懐かしい心地。
 
運河を横切って小道を入ると(一本杉通り)
何とも趣のある街並みが続いていた。
これは「蝋燭屋」さんの「高澤ろうそく
 
 
  
この燻した色の例えようと言ったら。
(右横書きじゃないということは、そんなに古くはないのかしら) 
 
 
 朽ち果てんばかりの鮮魚店。
 

昆布・海産物を扱う「昆布海産物處 しら井」
 
 真っ直ぐな道を進んでいくと
なかなか良さげな雑貨屋さんを発見。


 
「歩らり」という名の雑貨屋兼カフェ。
 
ちょうどカミバコ展なる展示をやっていた。
いわゆる紙箱を綺麗な布で包んで「ファブリックパネル」を作る、
というもので・・・。なるほどなるほど。
 
ちょうどコーヒーが飲みたかったので注文。
(この辺りはコンビニすらない)
店主としばし談話。
 
2階に続く階段があり上ってみると
そこには骨董品が並んでいた。
「古」という漢字が付く物にめっぽう弱い自分は
(「古着」「古本」「中古なんちゃら」)
やっぱりここで御眼鏡に叶うものを見つけてしまった!
 
それは「文机」!
私の部屋は、実を申せば祖父から、そのまた上の代から
引き継いだ骨董だらけ。部屋に仏壇もあるし。
えぇ和室で、土壁ですよ。ポスターは貼れません。
 
卓袱台にパソコンを載せてカタカタやっているわけなのだが、
物を書くときの机が無いので、部屋にマッチするものを探していた。
 
この店のオーナーであるご主人が、
「この文机、近所のおじさんが
『端午の節句の兜を置くのにぴったりだ』と
言ってましてねぇ」と言うのを聞き
勝手に対抗意識の焔が立って、まさかのお買い上げ。
旅先で机買うとは!自分でもびっくり!
 
宅急便で都内まで送ってもらうように頼み、店を後にする。
 
外に出ると、雨が降っていた。
寒くてしょうがないので、凍えながら駅に向かう。
 
 
 和倉温泉方面へ向かう列車は
第3セクターの「のと鉄道」の七尾線。
NOTO GO! という文字は一見すると逆の意味にも捉えかねない。
(輪島出身の永井豪のデザインとのこと)
 

 
特急に乗ると名古屋や大阪に行けるとは!
 
 
七尾はちょっとした驚きのある街だった。
なんだか導かれたような心地。
 
 
心にいつまでも温かく残る訪問先だった。 
さぁ、金沢に戻ろう。
 
金沢に戻り、ビニール傘を買って街を散策。
件の先輩(男性)が
「金沢にしかない甘納豆屋さんなんだけど
ものすごく美味しいのでお勧めです」と言っていた
「甘納豆かわむら」へ。
 
 
 
異論なしで上品で勿論美味な甘納豆!
職場のお土産に買って行ったが、大好評。
先輩にも特別に差し上げたのだけど
「ほろ苦い思い出が蘇る」と感慨深く話していた。
(新人時代に辛酸を舐めた地だとのこと)
 
さて夕食、というか晩酌。
繁華街「片町」で金沢おでんを食べることにした。
というわけで観光客らしく「赤玉 本店」へ。
女ひとりでも入れそうな雰囲気。
やっぱり「天狗舞」を呑む。(都内より安いよ!)
 
おでんは地方によって具が様々。
一家言申したいことがある人は多いかと思う。
かくいう私もなのだが。
各都市によってバリエーションがこれほどまでに顕著な料理って
おでんの他にあるかしら?。
 
小生、東京出身なもので
ちくわぶは必須で、
もう大根とちくわぶだけでいいくらいなんだけどね!
九州だと手羽先は絶対だし
関西だと牛すじ入っているし・・・。
タコ足だの、焼売だのもあるし・・・。
うーん、おでんの具の謎は深い。
 
で、この赤玉本店ですが。
ちくわぶ、がない!(当たり前か)
 
なので
 
定番の大根と玉子、それから肉団子、
そしておでんの具としては初体験の「里いも」にしてみた。
結果、「里いも」はアリ!
これは素晴らしい発見だったなぁ。
 
お酒も進み、佳き夜だった。
隣に座っていた親父さんがしつこかったが・・・。
 
疲れたので早めにホテルに戻る。
その途中の地元のスーパーで美味しそうなプリンを発見。
 予想通りおいしかったー。
 
テレビを点けたら明日の天気予報に驚愕。
 
旅ってサバイバルだよなぁ・・・。戦々恐々で眠りにつく。



0 comments:

Post a Comment