2011-01-30

映画館の死

映画産業は絶対廃れないと信じ
映画館なんて絶対潰れないと思っていた若き頃。
学生時代なんてついこの間。
大学卒業してから10年「しか」経っていないのに・・・

恵比寿ガーデンシネマが死亡した。


最期の1日に駆けつけたかったのだけど
日にち間違えて死亡1日後に行ってしまった。
17年か・・・。一報聞いたときは、まさかと思ったけど・・・。
ここの映画館ってウディ・アレン監督作と、
イーサン・ホーク出演作ばかり上映していたような印象があったなぁ。

個人的にここで見た印象深い映画たちは、
まずノートン先生の「アメリカン・ヒストリーX」
エドワード・ファーロングの最後の輝きを閉じ込めた映画か。

それからノートン先生繋がりで「世界中がアイラブユー」
ウディ・アレンはどうも苦手なんだけど、「カイロの紫のバラ」とこれは好きです。
その後ティム・ロスとノートン先生が、「ハルク」でやりたい放題するとは・・・。

そして忘れちゃいけない「ゴーストワールド」かな。
「ひなぎく」「ロシュフォールの恋人たち」を起点とした
「ふたりの女の子のものがたり映画」(書いてて恥ずかしくなってきた)
はたくさんあれど、
2000年以降のその手の最高峰に位置するのがこれかなぁと思う。
またこのジャンルってサントラもいいんだよねー。
ちょっと不便な場所にあったけど、この映画館は、本当によく通ったものだ。
映画を見た後は、代官山まで歩いてお茶したりブラブラして
渋谷に抜けるのがパターンだったな。

ここと有楽町の「シネ・ラ・セット」(死亡)
渋谷の「シネ・アミューズ」(死亡)と「シネマライズ」、
そして「シネセゾン」でかかる映画は
ほぼ私の好きなものばかりだった。

そんな渋谷のシネセゾンも来月死亡・・・!
これもまたショック!!!


(デューデートが最後の作品。
未見だけど、なんとなく「大災難PTA」みたいな話なの?)

ウィンターボトム監督作といえばここだったな。
(初期作はシネ・ラ・セットでかかさず見たっけ)
24HPP、Code46、9songs・・・でもやっぱり「ひかりのまち」!

マイケル・ナイマンのコンサートで初っ端演奏されたのが、
このテーマ曲で涙腺決壊!
実際に使われたお店(ナディアの勤務しているカフェ)を
ロンドンで探したっけな。あって感激したわ。
ジョン・シムの最高傑作のひとつ!やべ、ロンドン行きたくなってきた。

そして私が一番印象深いのが、「レクイエム・フォー・ドリーム」
今まで見てきた映画の中でベスト5本に入るくらい完璧な映画だと思います。
原作、映像、演出どれをとってもインパクト大。
絶望的な内容なんだけど(後味悪い映画第一位だそうな)
最後にちらっと希望が見える救いの瞬間がすごく好きです。
そうそうサントラは熱病の如く聞いてたくせに、
クロノス・カルテットのライブに行けなかったのが未だに悔やまれる!
(でもこの映画のおかげでスティーブ・ライヒを知ることが出来た)

確かこの映画、シホちゃんと一緒に行って
「目の瞳孔のアップが気持ち悪い」としきりに言ってたなw
ダレン・アロノフスキー監督の次回作「black swan」も楽しみ。

***

今ってこれだけ情報の渦の中で暮らしているわけなので、
映画館がなくなっても映画がなくなるわけじゃないし、
レンタルもあるわ、youtubeもあるわ、
楽しみ方はむしろ便利で快適な方向になっている。

にもかかわらず
レンタルだと、どうしてもHDに取り込んでそのまま・・・とか
2倍速で鑑賞したり・・・と、ついついやってしまうんだな。

なぜ映画館に通うかというと、
やっぱり最高の環境下で鑑賞する=集中力の訓練
と思っていたのが原点かもしれない。
みんなで楽しんで見る、というのもあるけれど・・・。

それと私は映画館で寝たことはほぼないんだけど、
それはやっぱり失礼にあたると無意識に思っているから。
(今まで寝た映画はゴダールの「映画史」、
イーストウッドの「許されざる者」、それから「クィーンコング」だけかな。
集中力が途切れたのは「ダージリン急行」)

青春の日々を過ごしてきた場所がなくなってしまうのは、本当に寂しい。
シネマライズとギンレイホール、早稲田松竹が
いつまでも存命であるように・・・。

2 comments:

Unknown said...

あー悲しや。これが時代の流れというものなのかねー
私もいくらHDや映像配信がすすんでも、「映画館で映画をみる(飲み物、ポップコーンなども買って)」という全体のパッケージそのものの価値は、絶対に消えないと思っているんだけど、だめかしらね…。
家でDVD見ても、なんだか味気ないし、やっぱり映画館に行きたくなってしまう。そういう体験が出来る場所が少なくなるのは悲しいの一言に尽きます。

Kajiko said...

この何十年で映画事情が本当に様変わりしてしまったよ。
字幕が読めない人も増えて、吹き替え多くなったし、
そもそも若い人は海外に留学や旅行も
しなくなっちゃったみたいだし…。
そういう背景も大きいのかもね。

ホームシアターも流行ってるけど、
やっぱりあの映画館の空間が
「よそゆき」だからこそ映画が特別になるのよね。

きみとはいろいろ映画館に行ってみたよね。
そういう思い出も含めて悲しいわ・・・。
あ、三茶の映画館はまだ健在!
また一緒に映画行こうね:)

Post a Comment